子供たちの活動

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:2年
2年生 10月の活動

10月3日(月)生活科

  輪ゴムや磁石を利用して、動くおもちゃを作りました。もっと高く跳ばすために輪ゴムの数を増やしてみよう、ゲームが盛り上がるように的を作ろうとそれぞれが工夫しておもちゃを仕上げることができました。

 

10月3日(月)の3時間目

緑の学校で佐々木先生と授業をしたときの写真です。虫を探して、いろいろな話を聞きました。

10月4日(火)の朝、長なわタイム

大なわを2つのグループに分かれて4年3組のおねえさんやおにいさんと練習しているところです。

 

10/31「Halloween」(外国語)

 今日は、ハロウィンにちなんでお化けの名前を英語で何というか学びました。その後は、学んだ言葉を使って、「キーワードゲーム」「サバイバルゲーム」などの活動を通して、外国語の学習を楽しみました。

 

公開日:2022年11月02日 15:00:00
更新日:2022年11月07日 14:58:33

カテゴリ:2年
2年生 6月の活動

6/29 「こんなもの見つけたよ」(国語)

 お家や町で見つけたものをクラスの友だちに紹介する活動を行いました。「はじめ」「中」「おわり」の3段落構成で文章を書き、書いたものを友だちと読み合い、付箋に感想を書き合いました。

6/30 「100より大きい数」(算数)

 今日は、ブロックで235という数を表す学習をしました。どのようにブロックの数を数えていけば、表しやすいのか友達と相談しながら考え、最後は、ノートの自分の考えとしてまとめました。

6月のある日

金曜日の出来事です。              当番活動で読み聞かせをしています。

6/16「かんさつカード」(生活)

町たんけんに行きました。

そのあとに、かんさつカードをかいています。

公開日:2022年07月05日 16:00:00
更新日:2022年11月18日 19:37:58

カテゴリ:2年
2年生 5月の活動

 

5/30「まちが大すきたんけんたい」(生活)

 自分たちの住んでいる地域にあるお店や施設などを話し合いました。自分たちの知っている名前があがると、「行ったことがある。」「近くに、〇〇があるよ。」など活発に意見を出し合っていました。

5/30「Self-introduction」(英語)

「How are you?」「I'm 〜」というあいさつを、ジェスチャーゲームを通して学びました。「Happy」や「Hungry」などそれぞれの気持ちを上手にジェスチャーで伝え合っていました。

5/30 「学習発表会のダンスの練習」

6時間目から下校前ギリギリ前まで「イロトリドリ」のダンスの練習をしました。

数名ずつ前に出てみんなの前で踊りました。友達の踊りが見られてとてもうれしそうでした。

 

 

 

 

 

公開日:2022年06月01日 14:00:00
更新日:2022年06月01日 17:07:16

カテゴリ:2年
2年生 11月の活動

11月5日(金) 生活「うごくおもちゃを作ろう。」

材料や遊び方を工夫して、おもちゃを作りました。写真にあるヒューンロケットやビュンビュンカーなど、友達のおもちゃを遊んで楽しみました。友達のおもちゃで遊ぶことで、「まねしたい!」「今度はもっと楽しめるおもちゃをつくりたい!」とつぎに作りたいおもちゃをさっそく考えている子どももいました。

11月16日(火) 図工「えのぐひっぱレインボー」

絵の具を画用紙にのせて、厚紙を使って引っ張りました。まっすぐ引っ張ったり、手首を上手に使い曲げたりしてすてきな模様を描くことができました。黒板に飾ってみると、それぞれの良さがでてとてもきれいでした。「~さんのすごい!」「~すればいいのか!」など発見もあり、次の学習につなげていきたいです。

11月18日(木) 生活「図書館に行こう」

2年生にとって初めての生活科見学でした。見学に行くことを伝えると、「やったー」と大盛り上がり。見学では、普段は入れない事務室を見せていただいたり、分かりやすく図書館のひみつ(よさ)を教えていただいたり、実りある見学となりました。なんのためにそのよさがあるのか考え、今後の学習にいかしたいと思います。

 

公開日:2021年11月30日 16:00:00
更新日:2022年01月04日 12:43:14

カテゴリ:2年
2年生 10月の活動

10月8日「みどりの学校」

 プロナチュラリストの佐々木洋先生を招き、エコスペース探検隊~秋~を行いました。コオロギの鳴き声が聞こえたので、みんなで探しました。見付けたコオロギは、全部鳴かないメスでした。女子会をしているんだねと先生と子供達は楽しく会話していました。カエルも見付けて、大盛り上がりでした。

10月20日 図画工作

 「しぜんからのおくりもの」で、落ち葉や枝、どんぐりなどを画用紙に並べ作品を作りました。枝に葉っぱを通したり、かわいい形の石を見つけ楽しく活動できました。作った作品は、chromebookで撮影し、クラスで鑑賞しました。

10月29日 生活科

 ラナンキュラスのたねを観察しました。実際にたねをさわってみると、「上の部分はとげとげしているけど、下の部分はふわふわしているよ!」と発見がありました。たねの大きさを他の物の大きさに例えるなど、観察カードの書き方も上達しています。

 

公開日:2021年10月31日 15:00:00
更新日:2021年12月10日 08:26:30

カテゴリ:2年
2年生 9月の学習活動

9月21日 図工で「のりのり おはながみ」を行いました。

お花紙の特徴を生かし、重ねたり並べたりしながら作品を作りました。乾くのが楽しみだったようで、何度も乾いたか確認していました。次の日、乾いた作品を破れないようにゆっくりはがし、光に透かしていました。

9月27日 生活科で、エコスペースの探検をしました。

音楽の授業で聴いた「虫のこえ」に出てくるこおろぎを捕まえることができました。

どんぐりや色々な落ち葉も見つけて、みんなで秋を感じることができました!

 

9月28日 「見つけたよ わたしの色水」図工

色の濃さを変えたり混色したりしながら自分にとって素敵だと思う色水をつくりました。できた色水の美しさを確かめるように 光に透かしたり並べたりしてよさを感じていました。

 

公開日:2021年09月30日 17:00:00
更新日:2021年10月08日 17:17:30

カテゴリ:2年
2年生 7月の活動

音楽「鍵盤ハーモニカの練習」

 音の高さや指使いを気を付けながら、鍵盤ハーモニカの練習をしています。感染症予防で実際に音が出せないので、教室にあるオルガンを使って発表しています。「かえるのがっしょう」では連弾にも挑戦しました。

体育「水泳学習」

 ようやくプールに入ることができました。たくさんの約束事がありますが、しっかりと守りながら水泳学習することができました。シャワーも静かに浴びていて感心しました。

生活「学校探検」

 2年生が学校探検をして気づいた教室の特徴や使い方をクイズなどを交えて、1年生に発表しました。クイズでは、1年生も楽しそうに手を挙げて取り組んでいました。

 

公開日:2021年07月20日 17:00:00

カテゴリ:2年
2年生 6月の活動

国語「新出漢字」

いつも漢字の学習に意欲的に取り組んでいます。漢字を正しく覚えることはもちろん、熟語や文章作りにも励んでいます。2年生の漢字は160文字と1年生の2倍の数ですが、頑張って全部覚えてほしいと思います。

算数「長さを はかって あらわそう」

鉛筆の長さの比べ方を考え、消しゴム○個分やブロック○個分など様々な方法を試しました。紙のものさしと木のブロックはぴったりの数で表せることに気付き、子どもたちから歓声があがりました。木のブロック1つ分が1センチメートルであることを知りました。これからものさしを使って長さをはかってみたいという感想がありました。

図工「くっつき マスコット」

磁石を渡すと、子どもたちは大喜び。くっつく!くっつけたくてもくっつかないよ!など気付きがありました。紙粘土を使って形を工夫し、マスコットをつくりました。磁石をつけて何をして遊ぼうか考えました。冷蔵庫にお便りをくっつけるためのマグネットをつくる子、くっつけて遊べるおもちゃをつくる子など様々に工夫する姿が見られました。

 

公開日:2021年06月30日 15:00:00
更新日:2021年07月02日 10:36:32

カテゴリ:2年
2年生 5月の学習

5月27日「ふしぎないきもの あらわれた」(図工科)

画用紙に白いクレヨンで絵を描きました。クレヨンを絵具がはじく効果をいかして、線で囲ったり、形を浮かび上がらせたりしながら、表したいことを絵に表していました。

5月10日「ミニトマトをかんさつしたよ!」(生活科)

2年生では、ミニトマトを育てます。葉っぱや茎を触ったり、近くから見たりしながら観察していました。おいしいミニトマトが実ればいいですね。

5月20日「長縄に挑戦!!」(体育)

体育館で長縄に挑戦しました。子どもたち同士で声を掛け合いながら、協力して取り組むことができました。

 

公開日:2021年05月28日 16:00:00

カテゴリ:2年
2年生 階段アート
6年生へのプレゼントに、階段アートを作りました。6年生を送る会で、代表の6人が紹介しました。

 

公開日:2021年02月26日 16:00:00
更新日:2021年03月02日 09:03:37