-
カテゴリ:5年
5年生 5月の活動 -
5月20日
英語講師のビアンカ先生と一緒に楽しく英語の学習を進めています。今週は「I can~」の表現を練習しました。ピアノやけん玉など実際にできることに挑戦して表現しました。
5月30日
国語の「きいて、きいて、きいてみよう」友達の魅力をさらに引き出すために、きき手、話し手、記録者の三つに分かれて、インタビューをしました。学習後は、友達の新たな一面を見つけることができました。
5月29日
図工の「あったらいい町」では、一人一人が想像力を広げて町の絵を描きました。鑑賞する側も楽しくなってしまうほど魅力的な町がたくさんありました。道具を工夫して使って色をつける様子も見られました。
公開日:2022年05月27日 16:00:00
更新日:2022年10月17日 16:45:43
-
カテゴリ:5年
5年生の活動 11月 -
11月11日 短縄タイム
3年生と5年生のペアの学年で、短縄跳びの練習をしました。
5年生が3年生にやさしく教える姿がたくさん見られました。
11月18日 総合
学習発表会に向けて、これまで学習してきたオリンピック、パラリンピックについて分かりやすく伝えるためにみんなでアイデアを出し合って準備をしています。
11月18日 総合
学習発表会に向けて、これまで学習してきたオリンピック、パラリンピックについて分かりやすく伝えるためにみんなでアイデアを出し合って準備をしています。
公開日:2021年11月30日 16:00:00
更新日:2022年01月04日 12:44:07
-
カテゴリ:5年
5年生 10月の活動 -
10月5日(火)体育の授業風景
体育学習発表会に向けて、長縄跳びの練習をしています。回し手と跳び手の息が合わないと成功しないtため、声を掛け合ったり、アドバイスし合ったりして練習しています。
10月21日 体育
体育学習発表会に向けて、短縄や長縄を使って練習をしています。テンポの速い曲に合わせての練習は難しいですが、頑張っています。
10月20日(水) 総合
春から育ててきた稲が実り、遂に収穫の時を迎えました。稲刈りの手順を確認し、みんなで助け合いながら収穫をしました。
公開日:2021年10月31日 08:00:00
更新日:2021年12月10日 08:27:47
-
カテゴリ:5年
5年生 9月の活動 -
9月14日 図工
ローラーに絵の具をつけてどんな表し方ができるか試してみました。
普段とは異なり、コロナ対応のため教室での図工でしたが、スペースを上手に工夫して取り組むことができました。
9月21日 「ボッチャ体験」
体育の時間にボッチャを体験しました。選手、審判と順番に役割を決めて、試合を行いました。
パラリンピック観戦で応援した児童も多く、すすんで作戦を立てたり、声を掛け合ったり、楽しく活動しました。
9月24日「英語の授業」
ALTの先生と英語の学習をしました。授業開始時のあいさつでは、一人一人に対する英語での質問にもそれぞれしっかりと返答できました。また、パノラマの絵を見ながら行うクイズも楽しく取り組み、「He(She) is ~.」の表現方法を学びました。
公開日:2021年09月30日 12:00:00
更新日:2021年10月08日 17:18:13
-
カテゴリ:5年
5年生 7月の活動 -
7月1日 国語 「みんなが過ごしやすい町へ」
自分が選んだ課題についてchrome bookを使って情報収集を行いました。集めた情報を基にして、報告文を書きます。
7月16日「かもめ隊活動」
はじめてのかもめ隊活動。高学年として下学年に優しく声をかけ、自己紹介をする5年生の姿が見られました。次回のかもめ隊活動も楽しみです。
7月16日 学級活動「クラス運動会」
学級会で話し合って決めた「クラス運動会」を行いました。お題リレーや水鉄砲を使った競技など、夏を味わえるようにルールを自分たちで考えて楽しみました。
公開日:2021年07月20日 17:00:00
-
カテゴリ:5年
5年生 6月の学習の様子 -
6月14日 家庭科の授業の様子です。
並縫いや本返し縫いの練習をしています。
6月15日 学活 クラス遊び
クラスのみんなで楽しめる遊びについて話し合い、準備や進行も自分たちでやりました。回を重ねるごとに良いアイデアが出て、ルールや遊びの内容がよくなってきました。
6月24日 chrome Book
ミライシードの入り方や内容について学習しました。ドリルパークを楽しみながら進めました。
公開日:2021年06月30日 16:00:00
更新日:2021年07月02日 14:20:54
-
カテゴリ:5年
5年生 5月の活動 -
4月30日 「お別れの会」
この日、子供たちは離任された先生方を教室にお迎えして「お別れの会」を開きました。
お世話になった先生と過ごした思い出について感謝の気持ちを伝えました。
5月18日 図書の時間
たくさんの本の中から読みたい本を選んでいます。子供たちにとって読書ができる楽しみな時間です。
5月21日 音楽の授業
心の中で歌ったり、強弱を意識して曲を聞いたりしています。自分なりに歌詞の内容やリズムの取り方など工夫して学習に取り組んでいます。
公開日:2021年05月28日 16:00:00
-
カテゴリ:5年
5年生 6年生を送る会 -
「6年生を送る会」
学校を支える6年生の素敵なところ(ここすご)を
、ユーモアを交えながら5年生が劇で発表しました。引き継ぎ式では、あいさつ学校を象徴する「校旗」と連合運動会で使用する「ユニフォーム」を引き継ぎました。また、会の最後には、6年生から手作りのぞうきんをいただきました。たくさんの思いがこもったあたたかな会になりました。
公開日:2021年02月26日 16:00:00
更新日:2021年03月02日 09:06:53
-
カテゴリ:5年
5年3組 家庭科「クッション作り」 -
好きな色や模様を選び、『ししゅう』をしています。来週からいよいよミシンで周りを縫って完成です。
公開日:2021年02月22日 16:00:00
更新日:2021年03月02日 09:04:27
-
カテゴリ:5年
5年2組『書写~毛筆~』 -
5年2組『書写~毛筆~』
書写の毛筆の授業で、『飛行』という文字に取り組みました。書き順も多く、バランスも難しかったようですが、学習したことを活かし、上手に書くことができました。
公開日:2021年02月12日 16:00:00
更新日:2021年03月02日 09:02:00